「動画配信シリーズ第2弾を始めます」 (2022-4-18)
2022.04.18
■はじめに
みなさん,超ISO企業研究会メルマガの動画配信をいつもご覧いただき,誠にありがとうございました.先週は,動画配信に対して視聴者から質問があり,動画内容に関する理解をより一層深められるという観点から,質問された方のみならずメルマガ読者全員宛に回答内容を流しました.これからも,配信動画に対する質問を随時受け付けておりますので,遠慮なく,また気楽にご質問いただければと思います.
■動画配信シリーズ第1弾が終了しました
さて,本動画配信シリーズ『なるほど,そうだったのか!15分動画で理解できる 品質管理の“ちょっといい話”』は昨年2021年10月から開始しましたが,その際に予定していた動画はすべて配信しました.そのタイトルのみを列挙しますと以下の通りです.
- 第1回「不祥事をISOマネジメントシステムで予防できるか?」
- 第2回「経営リスクとマネジメントシステム 自動車セクターQMS から学ぶリスクに基づく考え方」
- 第3回「なぜ、あの人は○○してくれないんだろう?」
- 第4回「「結果が全て!」ってホント?~“プロセスに基づく管理”の大切さ~」
- 第5回「ISOの目指す道筋 TQMの真髄をつかみ,うまく活かす!」
- 第6回「ヒューマンエラーの話シリーズ第1回ヒューマンエラー、その当たり前から抜け出よう」
- 第7回「ヒューマンエラーの話シリーズ第2回ヒューマンエラー、その当たり前から抜け出よう」
- 第8回「ヒューマンエラーの話シリーズ第3回どうする?ポカミス対策」
- 第9回「えっ私の言うことと違うじゃないか」
- 第10回「日常の仕事でPDCAはなぜ回らない」
- 第11回「そうだったのか!内部監査技術と日常の仕事の進め方は同じだったとは知らなかった」
- 第12回「えー、そうなの!文書をレビューする方法に、業務機能展開が使えるとは知らなかった」
- 第13回「サービス業に品質管理はなじまない?」
- 第14回「失敗を繰り返さない!あなたの経験を次の仕事に活かすコツを伝授します」
- 第15回「人と組織を“賢く”する品質管理」
- 第16回「儲けるための品質,これが経営者を動かすコツです(その1)」
- 第17回「儲けるための品質,これが経営者を動かすコツです(その2)」
- 第18回「「顧客満足」は正しいことなのですか?」
- 第19回「QFDのこころ~品質機能展開の真意を知る~」
- 第20回「「プロセスアプローチ」って実は何なのですか?」
- 第21回「安かろう悪かろう→品質立国→現在」
- 第22回「「データで語る」の全社的推進~日本的TQM vs 米国的シックスシグマ~」
以上の全22動画のうちひとつでも,読者の皆様にとって『なるほど,そうだったのか!』と思えるコンテンツがあれば幸いです.また,動画配信のメリットでもありますが,もし改めて上の動画一覧を見て,これは視てなかったな,こんな動画あったっけ?ざっと視たけどもう1度きちんと視ようかと思っていらっしゃれるのであれば,お好きな時間にご再生いただければと思います.
■動画配信シリーズ第2弾を開始します
動画配信第1弾を終えます!と宣言しておきながら,早速ですが次週から動画配信の第2弾を開始したいと思います.
本研究会の主たるテーマがTQMや品質経営であるため,第1弾では超ISO企業研究会メンバーが,それに関連したテーマを各メンバーの視点や切り口から取り上げ,読者の皆さんが視聴しやすいよう1動画15分程度の動画を作成し,「なるほど,そうだったのか!」と思わせられるような内容構成としました.ある意味で,これまでのメルマガのようにある統一テーマで語っていくよりも,動画配信のメリットである,“読者自身が興味のあるテーマを好きな時に何度でも再生できる”を生かして,オムニバス的に作成してきました.この判断が正しいかどうかはわかりませんが,動画視聴数が堅調に伸びているのを見るに,それなりに読者の皆様にお認め頂いていると考えています.
そのため,第2弾においても第1弾と同様な方針・方法で進めたいと思っています.ただ,そうはいってもある個別の話題に集中してしまってもあまりよくないので,
- A. TQM
- B. ISO9001
- C. QCツール
- D. 品質不祥事
- E. その他
の5分類・観点を踏まえて,企画するテーマがこれら5分類・観点にうまくばらけるように努めました.今のところ,第1弾と同様に20程度のテーマ数を企画しており,例えば以下のようなものが挙がっています.
- ● ISO 9001における企業の活用実態とは?
- ● 第二者監査の重点事項
- ● マトリックス図表の効果的な活用
- ● マネジメントシステムはマネジャーのためのツール・・・のはずなのに
- ● ISOを日常管理に活かす
- ● 人材育成としての品質教育のすすめ
- ● 品質不祥事は内部監査で防げるか?
- ● SDG’S インパクトマネジメントとISO共通テキストとの関係
- ● ISO 9001認証は時代とともに進化しています?検査での保証,マネジメントシステム,ビジネスへの統合,そして今後は・・・・など
それでは,動画配信第2弾もどうぞご期待いただければと思います.また,読者の皆様からのご質問・反応も引き続きお待ちしております.
東海大学 金子雅明